ふじゴムの最新情報をお届けします。

2015年05月29日

最新鋭!検査設備導入しました!

ご無沙汰しております!山田です。約2か月ぶりの更新です^^

弊社で2年前から行っている「3Dゴムライク造形サービス」でご相談いただく案件もそうなのですが、

細かな部品や精度を要する部品が多く、ゴムの製造の方も同様の傾向が見られるようになりました。

部品は小さくてもその部品に対する要求は大きいのです。

 

お客様の品質要求に答えるために。

自社の品質強化のために。

 

新しく最新鋭の検査設備を2台導入いたしました。

・キーエンス製 画像寸法測定器 IM6225 http://22-56.jp/setsubisyoukai/index.html

DSC_0607

・キーエンス製 マイクロスコープ VHX700 http://22-56.jp/setsubisyoukai/index.html

DSC_0612

測定のスピードもさることながら、測定者が変わっても同様の測定ができることで

人によるばらつきを抑え安定した品質の製品を供給することができます。

またマイクロスコープは、製品を光学レンズで観察でき、完成品の細かな異常や変化を察知し

不具合品の流出や発生抑制をすることができます。

 

設備を上手に活用することも企業の能力ですね。^^

今後はより高い検査レベルを目指します!

カテゴリ:BLOG, プレスリリース, 未分類

2015年03月16日

プロの職人として

みなさまこんにちは!山田です。

本日社内製造課のみんなで勉強会を行いました。

製造者としての心得や仕事に対して1日どのように取りくむべきなのか?などを中心に

社内用に作成した「製造者の心得」の教本を用いて、製造課長が講師として話をしました。

私は常日頃から皆には仕事の上達はもとより、「製造」という仕事を通じて、何かを学んでほしい

と感じています。なんでもいいと思うのですが、こうして不二ゴム工業ではたらいている時間にいろいろなことを感じて

動いて、高めていってほしいと思います。そんなきっかけになればと、勉強会これからも継続したいです。

study1 study2

それはそうと、先日開業した北陸新幹線「かがやき」に弊社で製造した部品が使用されているようです!

こういった実例はほんとうに励みになります!

また世の中に役立つ部品・製品を供給させていただきたい!そう思います。

 

 

 

 

カテゴリ:BLOG, NEWS, 日々の出来事, 未分類

2015年03月4日

北陸新幹線開業カウントダウン!

こんにちは^^山田です。

北陸新幹線開業まで残り「10日」となりましたね。

この北陸新幹線「かがやき」に乗れば、金沢=東京間を2時間30分で移動できるそうですね!

学生時代、特急と新幹線の乗り継いで時間をかけて帰省していたことを思うとすごいことだと感じます。

そんな北陸新幹線「かがやき」ですが、一足先にプラレール型に3Dプリンターで製作してみました。

もちろん弊社だけではなかなかできないので、

設計・・・キシ○○クさま

造形・・・弊社

塗装/企画/営業・・・クリ○○ンクさま

と3社のコラボレーションで実現した企画でございます。

3Dプリンターの可能性を感じた作品です。もちろんプラレールの線路の上を走ることができます!

before-kagayaki塗装前

kagayaki塗装後

カテゴリ:BLOG, NEWS, プレスリリース, 未分類

2015年01月6日

2015年スタート!

皆さんこんにちは!山田です。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

冬季休みも終わり本日より通常業務となりました。

今年一年、会社も従業員のみんなも全員ハッピーになれるように

がんばるぞーーーーー!

 

 

カテゴリ:BLOG, NEWS, プレスリリース, 日々の出来事

2014年12月20日

石川県工業試験場 3Dプリンター説明会

こんにちは山田です。

12月16日に行われた、県工業試験場の3Dプリンター導入機の説明会に行ってまいりました。

県が導入したのは、FDM樹脂タイプと石膏タイプ。

また2月には金属焼結タイプの3Dプリンターも導入するとのことです。

当日はテレビ局や、新聞社の方も多数来ておりましたが、

北國新聞の記事にちゃっかり映り込んでいました(笑)

 

弊社で3Dプリンターを導入してから1年と半年ほどたちますが、使用する立場からみて

まだまだ量産には当然使えないですし、正直、試作においても本物の材質と比べると物性でまだまだというところがあります。

(プロトタイプモデルの提出納期という面では最強ですが!)

 

3D造形品のいい面はそれはそれで活用し、足りない面は今後改善し

いつの日か完璧なプロトタイプ。そして量産品への適応になればまさに「ものつくり革命」になるのかなと

思いますが、はたして私が生きている間にどのように変わるのか?どこまでいけるのか?

 

そう考えるとワクワクドキドキします^^

pic1

カテゴリ:BLOG, NEWS, 日々の出来事

お問い合わせ

TEL076-283-4401

平日8:30〜17:30

株式会社不二ゴム工業お問い合わせ

株式会社不二ゴム工業採用情報

株式会社不二ゴム工業コンセプト

株式会社不二ゴム工業ブログ

PFUブルーキャッツ